eigo21ホームページへ      

英語慣用句アルファベット順索引
アーカイブス(単語) アーカイブス(慣用句)
音声ファイルがいっぱい! ひとことENGLISH
英語以外の外国語引用索引(主に単語) 
英語以外の外国語引用索引(主に慣用句)
サイト内検索
.
z043 (07月07日) buy a pig in a poke 「よく見ないで品物を買う」

 
直訳: 袋詰めの豚を買う
poke は「袋」で辞書によるとこの慣用句でしか使わないと注釈がついています。  
poke と同じ語源の「袋」(pouch) の単語としての考察を『気まぐれ英単語』の 062 で扱っていますので参考にしてください。  


さて, 今回の慣用句, このまま「buy a pig in a poke = よく見ないで品物を買う」と丸暗記する分には何の疑問も沸きません。 「値段の張る豪華な品物を買ったつもりで家で袋を開けたらブタが入っていた。 ああ, 損した! 」という図が浮かびます。


しかし, これでいいのでしょうか。


ここでいつものように他のヨーロッパの諸言語と比べてみることにしましょう。
フランス語 acheter chat en poche  「袋詰めの猫を買う」
イタリア語  comprare la gatta nel sacco  「袋詰めの猫を買う」
        comprare alla cieca 「目が見えない状態で買う」
スペイン語  comprar gato en saco 「袋詰めの猫を買う」
         cerrar un trato a ciegas 「目が見えない状態で手を打つ」
ポルトガル語 comprar nabos em saco 「袋詰めのカブを買う」
ドイツ語  die Katze im Sack kaufen 「袋詰めの猫を買う」
オランダ語  een kat in de zak kopen 「袋詰めの猫を買う」
デンマーク語  köbe katten i sækken 「袋詰めの猫を買う」
ロシア語  купить кота в мешке 「袋詰めの猫を買う」
ポーランド語 kupowac' kota w worku  「袋詰めの猫を買う」
ハンガリー語   zsákbamacska 「袋詰めの猫を買う」
フィンランド語  ostaa sikaa säkissä 「袋詰めのブタを買う」
cf ラテン語  Aleam emere.  「サイコロを投げて買う」


ラテン語を除き, すべて「袋」に何かしらが入っています。 そしてその何かしらは圧倒的に「ネコ」で英語と同じくブタなのはフィンランド語だけです。 





複数の言語を比較して得られた, それらの語の根源になったであろう語を「祖語」と言います。 例えば現代英語 fly  古英語 fleoge ドイツ語 Fliege  中世オランダ語 vlieghe  などから推測してゲルマン諸語の「飛ぶ」の祖語は *fleugjon ではないかとするなど。


もし慣用句にもそのような「祖慣用句」とでも言うものがあるとすれば, 今回の「よく見ないで買い物をする」の「祖慣用句」は, 市場に子豚を買いに来た農家の人が「ブタの代わりに騙されて袋詰のネコを買う (* be deceived into buying a cat in a bag instead of a pig )」というのではないでかと思うのです。 


英語にはこの「祖慣用句」の名残とも言うべき慣用句がもう一つあります。
 let the cat out of the bag  「秘密をばらす」 (直訳: ネコを袋から出す) 


ブタの代わりに袋詰のネコを売ろうとしたのに, ネコを袋から出してしまった=秘密をばらしてしまった という訳です。





上述の「祖慣用句」から見ると, 英語以外のヨーロッパの諸語の言っている「ネコを飼う」の方は「よく見ないで品物を買った」結果なのですから何の矛盾もありませんが, 英語の「袋詰のブタを買う」 のは目的なのですから「よく見ないで品物を買う」という意味ではおかしいことに気付きます。 


いや, このままでいいのだ― とすれば, つまり, ブタを買ったのが結果だとすれば, 何を市場で買うのが目的だったのでしょうか。 農家にとってブタよりも価値のある生き物で袋に入るもの。。 せいぜい牛かもしれませんが, 袋に入れて持ちかえるには大きすぎます。
やはりこれはブタを買うのが目的であったとするのが自然でしょう。


では英語の buy a pig in a poke はどう解釈したら「よく見ないで品物を買う」になるのでしょうか。 これは本来 Buy a pig in a poke. 「袋詰のブタを買いなさい」という命令文であるべきだったのではないでしょうか。 それを b を小文字にしピリオドを取って原形不定詞にしたのがややこしくなった理由だと思うのです。


だから
「中身を見ないで買い物をするな」 Don't buy a pig in a poke.
「私は中身を見ないで買い物をした」 I bought a pig in a poke.
「中身を見ないで買い物をしないよう気をつけろ」 Be careful not to buy a pig in a poke.
などの文は本来間違っているのだと思うのですが。。。
現実は "Don't buy a pig in a poke" で検索してみるとこの用例が見つかります。 また "bought a pig in a poke" の場合も検索すると同様に用例が見つかります。