英文法の質問箱 |
---|
天気を表す it |
質問: はじめまして。現在高3の者です。高3であるのですが中学の問題でどうしてもわからないことがあるのでご指導よろしくおねがいします。 It is hotter today than yesterday [今日は昨日よりあつい] まず、この文ではなぜtodayが主語の位置にこないのですか? それと、変化したhotのすぐ後ろに名詞を置いていいのですか? また、Today is hotter than yesterday ではいけないのですか? ご指導よろしくおねがいします。 |
質問者:匿名 学年・年齢: 高3 性別: 女性 |
回答: > It is hotter today than yesterday [今日は昨日よりあつい] まず、この文ではなぜtodayが主語の位置にこないのですか? 天気や寒暑, 明暗など漠然とした状況を表す it を主語にして today や yesterday を副詞として文末においているからです。 > それと、変化したhotのすぐ後ろに名詞を置いていいのですか? 例えば Winds from the continent will bring the hotter weather. (大陸から風が吹きより暑い天気になるでしょう)のように比較級の形容詞が名詞を修飾することはごく自然なことです。 > また、Today is hotter than yesterday ではいけないのですか? 間違えではありません。 「今日は暑い。」は It is hot today. でも Today is hot. でも構いません。 (Today is hot. は誤りと主張する人がいますが, 現実的ではありません。) |
上の回答に対する質問者からのレスポンス: 先日比較級について質問した高3の者ですが、本当にありがとうございました。 自分で調べてもどうしてもわからなかったので…。 もしまたそのようなときがきたら、ご迷惑かもしれませんがよろしくお願いいたします。 |