訳: 1970年から学生は私達の大学院のプログラムに満足している。
![]()
「満足している」「驚いている」「喜んでいる」など人がある感情を持つ状態であることを表すとき, 動詞は過去分詞形になる。 一方, ある感情を持たせる原因は現在分詞形であらわす。
例: The spectators were attracted and excited by the game.
観客はその試合に魅了され興奮した。
I expected that the lecture would be boring, but in fact found it interesting.
その講義はつまらないだろうと予測したが, 実際は面白かった。
![]()
感情を表す動詞の例
amaze (驚嘆させる) amuze (面白がらせる)annoy (いらだたせる)ashamed (恥ずかしい目にさせる)astonish
(驚かせる)attract (魅了させる)bore (退屈させる)disappoint (失望させる) discourage (落胆させる)disturb
(不安にさせる)embarrase (まごつかせる)excite (興奮させる)exhaust (疲労困憊させる)frighten (怖がらせる) interest
(興味を持たせる)irritate (いらだたせる)satisfy (満足させる) scare (怖がらせる)surprise (驚かせる)tire
(疲れさせる)など